Online Registration Form

令和4年度研究集会 「ミクロデータから⾒た我が国の社会・経済の実像」

受付期間: 2023-03-08~2023-03-23

一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター
2022年度研究集会
「ミクロデータから⾒た我が国の社会・経済の実像」
開催日時
2023年3月23日(木)13:00 -17:05(12:50セッション入室可)
開催場所
オンライン開催(ZOOM会議室)
プログラム
  • 開会挨拶 伊原 一 (一橋⼤学)
    13:00
  • <第1部>
    座⻑ 大井達雄(立正大学)
    13:05 - 14:35
  • 1.菅幹雄(法政大学)
    「宿泊旅行統計調査にQGISを用いた分析 ー飲食業ウェブデータを併用した拡張ー」
    13:05 - 13:35
  • 2.廣瀬雅代(九州大学)
    「公的ミクロデータとエリアレベルモデルを用いた都道府県別貧困率推定への試み」
    13:35 - 14:05
  • 3.大井達雄(立正大学)
    「宿泊旅行統計調査のミクロデータによる季節変動分析」
    14:05 - 14:35
  • <第2部>
    座⻑ ⼤野 裕之 (東洋⼤学)
    14:35 - 16:35
  • 4.林田 実(北九州市⽴⼤学)
    「個人投資家における確定拠出年金と金融教育 ~Causal Forestによる分析~」
    14:35 - 15:05
  • 5.伊藤伸介(中央大学)・出島敬久(上智大学) ・村田磨理子(統計情報研究開発センター)
    「世帯主と配偶者の所得が消費の十大費目の構成に与える影響」
    15:05 - 15:35
  • 6.児玉直美(明治学院大学)
    Labor market concentration and gender wage gap
    (with Atsuko Izumi and Hyeog Ug Kwon)
    15:35 - 16:05
  • 7.宮崎 毅(九州⼤学)
    「Tiebout sorting and local boundary reforms: Evidence from Japanese large-scale boundary reforms」
    16:05 - 16:35
  • <第3部>
    座⻑ 合田智一(一橋大学)
    16:35 - 17:05
  • 8. 石田和也(一橋⼤学)・白川清美(⽴正⼤学)
    「⽇本における相対的貧困率の推移とその指標化の取組み」
    16:35 - 17:05
  • 閉会挨拶 伊原 一 (⼀橋⼤学)
    17:05
参加申し込み

お申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
(研究会参加費無料)

「確認」ボタン押下していただくと、確認画面が表示されます。
確認画面のままですと申し込みが完了しておりません。
最下部へスクロールしていただき「送信」ボタンを押下すると申込が完了
いたします。
参加申し込みが完了いたしますと、入力されたメールアドレスに受け付けのメールが送信されます。

ご登録いただきましたメールアドレス宛に、研究集会前日までに、ZOOMの接続情報をお送りいたします。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

受付期間外です。
戻る